アムステルダム
週末、オランダに行ってきた。

土曜早朝の便に乗って、お昼前には
もう市内観光してる感じだから、ホント近い。
日曜夜の便まで、美術館巡りをし、ボートに乗り、
街中を歩き回って、アムステルダムの空気を満喫した。
初めてのアムステルダムは、聞いてはいたけど
ゲイと、アジア人の多さが印象的だった。
アジア系オランダ人の、話し相手によって
すらすらと流暢に3カ国語を操る姿が印象的だった。
それぞれの個性と自由が
うまく混ざって調和してる感じが、いいね。












以前、何度か訪れているオットには、
「君なら好きな街」だと言われ「?」だったけど、妙に納得。
この街、面白い!
\\そしてインドネシア料理がめっちゃ美味しー!//
「ノーマルとは何か?」
自分に嘘を付かない生き方は、後悔しない生き方でもあり、
どう呼ばれようがカッコイイ。とか、そんなことを思った春のひと時。
<風景写真以外の補足を、上より>
・コインを入れボタンを押すと扉が開く、ファーストフードの自販機。
味はフツーにジャンクだけど、小腹が空いた時にちょうどいい感じ。
・何年か前に、人骨にダイヤを埋め込んだ、某アーティストによる作品が
話題になったけど、そのレプリカ。ダイヤモンド ミュージアムにて。
・ライクス ミュージアムの、『牛乳を注ぐ女』。
『スケートをする人々のいる冬景色』と共に、想像よりずっと小さな絵だった。
えつこ♪さん、ありがとう (・v・)

土曜早朝の便に乗って、お昼前には
もう市内観光してる感じだから、ホント近い。
日曜夜の便まで、美術館巡りをし、ボートに乗り、
街中を歩き回って、アムステルダムの空気を満喫した。
初めてのアムステルダムは、聞いてはいたけど
ゲイと、アジア人の多さが印象的だった。
アジア系オランダ人の、話し相手によって
すらすらと流暢に3カ国語を操る姿が印象的だった。
それぞれの個性と自由が
うまく混ざって調和してる感じが、いいね。












以前、何度か訪れているオットには、
「君なら好きな街」だと言われ「?」だったけど、妙に納得。
この街、面白い!
\\そしてインドネシア料理がめっちゃ美味しー!//
「ノーマルとは何か?」
自分に嘘を付かない生き方は、後悔しない生き方でもあり、
どう呼ばれようがカッコイイ。とか、そんなことを思った春のひと時。
<風景写真以外の補足を、上より>
・コインを入れボタンを押すと扉が開く、ファーストフードの自販機。
味はフツーにジャンクだけど、小腹が空いた時にちょうどいい感じ。
・何年か前に、人骨にダイヤを埋め込んだ、某アーティストによる作品が
話題になったけど、そのレプリカ。ダイヤモンド ミュージアムにて。
・ライクス ミュージアムの、『牛乳を注ぐ女』。
『スケートをする人々のいる冬景色』と共に、想像よりずっと小さな絵だった。
えつこ♪さん、ありがとう (・v・)