2度目のクリスマス
*今日は現地情報です♪(宇宙人は只今ヒーターの前でゴロゴロちう)
今年の冬は積雪が全くない。
この時期のキエフに雪がないなんていつ以来かと尋ねても、誰も答えられないほど、珍しい暖冬。
カルパチアン山脈のスキー場も雪不足で、今のとこ人工で賄っているらしい。
市内のイルミネーションも雪が降ったらアップしようと思ってたんだけど、
このままじゃ期待出来そうもないので、街の様子を撮ってきた( ̄▽ ̄)

キエフのメインストリート、フレシャティク通り

独立広場前①

クリスマスマーケット&メリーゴーランド

独立広場前②

月と星
新年を迎えて、何でまだ街中にツリーがあるのかというと、片し忘れ(°ロ° )
担当者間で、指示がきっちり行き渡らなかったらしい。
…では勿論なく(笑)、ウクライナではクリスマスを旧暦の1月7日にお祝いするため。
(旧暦の12月25日は、新暦の1月7日にあたる)
そんなワケで、ツリーは旧暦のお正月が過ぎる1月中旬辺りまで飾られたまま。(ロシアも同じ)
クリスマスは祝日になってて、今日はどこのショップもほとんどお休み。
もひとつ独特といえば、ウクライナにサンタクロースはいなくて
「デド・マローズ」という見た目はサンタなおじいさんと、
「スネグロチュカ」という水色のドレスを着た、デド・マローズの孫娘が
みんなにプレゼントを持ってやってくる。 (参照画像→デド・マローズ&スネグロチュカ)
プレゼントは、もみの木の下に置かれ、これは新年の乾杯と共に包みを開けるのが一般的。
うちは今年は、オット・マローズがみんなにプレゼントを配っていた。
ラトナへの猫用サーモンだけは、不評だった様子。猫ってストレートだよね(笑)
*****
今年は梅ヶ枝餅(抹茶入り)でメリークリスマス♪

ラトナのマカロンサイズのほうが… 美味しかった… (-_-")

今年の冬は積雪が全くない。
この時期のキエフに雪がないなんていつ以来かと尋ねても、誰も答えられないほど、珍しい暖冬。
カルパチアン山脈のスキー場も雪不足で、今のとこ人工で賄っているらしい。
市内のイルミネーションも雪が降ったらアップしようと思ってたんだけど、
このままじゃ期待出来そうもないので、街の様子を撮ってきた( ̄▽ ̄)

キエフのメインストリート、フレシャティク通り

独立広場前①

クリスマスマーケット&メリーゴーランド

独立広場前②

月と星
新年を迎えて、何でまだ街中にツリーがあるのかというと、片し忘れ(°ロ° )
担当者間で、指示がきっちり行き渡らなかったらしい。
…では勿論なく(笑)、ウクライナではクリスマスを旧暦の1月7日にお祝いするため。
(旧暦の12月25日は、新暦の1月7日にあたる)
そんなワケで、ツリーは旧暦のお正月が過ぎる1月中旬辺りまで飾られたまま。(ロシアも同じ)
クリスマスは祝日になってて、今日はどこのショップもほとんどお休み。
もひとつ独特といえば、ウクライナにサンタクロースはいなくて
「デド・マローズ」という見た目はサンタなおじいさんと、
「スネグロチュカ」という水色のドレスを着た、デド・マローズの孫娘が
みんなにプレゼントを持ってやってくる。 (参照画像→デド・マローズ&スネグロチュカ)
プレゼントは、もみの木の下に置かれ、これは新年の乾杯と共に包みを開けるのが一般的。
うちは今年は、オット・マローズがみんなにプレゼントを配っていた。
ラトナへの猫用サーモンだけは、不評だった様子。猫ってストレートだよね(笑)
*****
今年は梅ヶ枝餅(抹茶入り)でメリークリスマス♪

ラトナのマカロンサイズのほうが… 美味しかった… (-_-")

