2度目のお正月
14日の土曜は、旧暦でいう元日だったんだけど、キエフでは
お昼頃からパラパラと雪が降り出し、夕方にはうっすら雪の絨毯になったヾ(・∀・)ノ゚
窓越しに雪を眺めるラティより先に(虫を捕まえるようにカリカリやってる)
待ちに待った雪景色なので、街の様子を撮ってきた。
(雪、雪、ブーブー言ってた声が届いたのかしら?? むふふ)
1週間ほど前の記事と同じ、独立広場前の景色を、左から順に180度。




石畳と、坂道の多いキエフでは、ツルッと滑って転ばないように注意しながら歩かないといけないから
いつも以上に疲れるんだけど、片栗粉のようなサラッとした雪質なので、キュッキュッと小気味いい感触。
(うーん。今年は、旧暦に合わせたほうがしっくりくる気候だ。)
右上に貼ってある、キエフの気象情報だけど、"Accu Weather" だけあって(accurate/正確)
ホントに正確で、"Real Feel" の体感気温は、身支度の際に役立ってる。
外が何度でも、ウクライナの各家庭には温水暖房が備え付けられていて、有難いことに
室内の気温は年中変わらず24〜7度位なので、外出前には外気温チェックが欠かせない。
防寒対策といえば、窓や玄関扉が2重になってたり、どの玄関も屋内通路に面していて
直に外気が吹き込まないようになってたり。ウクライナの冬は結構快適。(意外?)
更に積雪があっても、独立広場周辺の様子はこれでお終い。次は場所移動しまーす( ̄▽ ̄)/
これから春節を迎える在ウ中国人の方々は、3度目のお正月準備で、今ごろ忙しかったりするのだろうか(・_・?

お昼頃からパラパラと雪が降り出し、夕方にはうっすら雪の絨毯になったヾ(・∀・)ノ゚
窓越しに雪を眺めるラティより先に(虫を捕まえるようにカリカリやってる)
待ちに待った雪景色なので、街の様子を撮ってきた。
(雪、雪、ブーブー言ってた声が届いたのかしら?? むふふ)
1週間ほど前の記事と同じ、独立広場前の景色を、左から順に180度。




石畳と、坂道の多いキエフでは、ツルッと滑って転ばないように注意しながら歩かないといけないから
いつも以上に疲れるんだけど、片栗粉のようなサラッとした雪質なので、キュッキュッと小気味いい感触。
(うーん。今年は、旧暦に合わせたほうがしっくりくる気候だ。)
右上に貼ってある、キエフの気象情報だけど、"Accu Weather" だけあって(accurate/正確)
ホントに正確で、"Real Feel" の体感気温は、身支度の際に役立ってる。
外が何度でも、ウクライナの各家庭には温水暖房が備え付けられていて、有難いことに
室内の気温は年中変わらず24〜7度位なので、外出前には外気温チェックが欠かせない。
防寒対策といえば、窓や玄関扉が2重になってたり、どの玄関も屋内通路に面していて
直に外気が吹き込まないようになってたり。ウクライナの冬は結構快適。(意外?)
更に積雪があっても、独立広場周辺の様子はこれでお終い。次は場所移動しまーす( ̄▽ ̄)/
これから春節を迎える在ウ中国人の方々は、3度目のお正月準備で、今ごろ忙しかったりするのだろうか(・_・?

