ムリェト島〜クロアチア〜
いゃー、キエフはすっかり秋めいてきました。
例年、7月が最も暑い中
今年は8月のほうが酷暑だったため、まぁ通常に戻ったといえばそうなのカモ。
ここは公共の交通機関に冷房がないので、バスやメトロなんかの車内は
ある種の罰ゲームかと思うほどでございまして・・(インフラ整備の促進を願いつつ)
*****
さて、旅行記のつづきを ー 。
ドゥブロヴニク周辺には大小様々な島が点在し、
各地へ向けた船が日に何便も出航している。

数ある島の中、向かった先は
ドゥブロヴニクから1時間半ほどの場所にある「ムリェト島」
現地の人によると、古代ギリシャ語のハチミツを意味する「Melita」が
スラブ語ちっくに変化し、「Mljet」という島の名前になったそうな。
ちなみに、クロアチア語でハチミツは「med」なので、本来の意味はないよう。
(ウクライナやロシアも同意)

キレイ・・・って感想しか出てこないんだけど
ここ、周囲を海に囲まれた島の中に
湖があって、その湖の中にまた小さな島が浮いてる、珍しい島で
アドリア海を舞台にした、宮崎駿監督の「紅の豚」があるけど、その中の
ジーナのホテルみたいな感じで、島の大きさほどの修道院が建ってる。

サカナまる見え ( ̄m ̄*)
海水の中の淡水・・ってことは、このサカナは・・・って考えてたら、
ななななんと!水路を作ってしまったそうで、今は海水が混ざっているんだって。
(自然の驚異的な創造物になんてことを・・ Σ( ̄ロ ̄lll) 残念)

大小2つの湖を結ぶ、フェリーからの眺め。

小さな湖のほうは、湖水浴を楽しむ多くの人で賑わっていた。
ミルキー色の湖は、海水とのことでホントに塩っぱかったけど
ぷかぷか浮かび、波も穏やかで、水温もちょうどよく、
すっかり湖水浴のファンになりました、わたくし ( ̄▽ ̄*)
そんなワケで、かねがね海より山派だったけど
カッコ、キレイな海は例外、と追記した、今年はそんな夏でした。
(おわり)
↓ ひとりシンクロ中のわたくし(爆)

例年、7月が最も暑い中
今年は8月のほうが酷暑だったため、まぁ通常に戻ったといえばそうなのカモ。
ここは公共の交通機関に冷房がないので、バスやメトロなんかの車内は
ある種の罰ゲームかと思うほどでございまして・・(インフラ整備の促進を願いつつ)
*****
さて、旅行記のつづきを ー 。
ドゥブロヴニク周辺には大小様々な島が点在し、
各地へ向けた船が日に何便も出航している。

数ある島の中、向かった先は
ドゥブロヴニクから1時間半ほどの場所にある「ムリェト島」
現地の人によると、古代ギリシャ語のハチミツを意味する「Melita」が
スラブ語ちっくに変化し、「Mljet」という島の名前になったそうな。
ちなみに、クロアチア語でハチミツは「med」なので、本来の意味はないよう。
(ウクライナやロシアも同意)

キレイ・・・って感想しか出てこないんだけど
ここ、周囲を海に囲まれた島の中に
湖があって、その湖の中にまた小さな島が浮いてる、珍しい島で
アドリア海を舞台にした、宮崎駿監督の「紅の豚」があるけど、その中の
ジーナのホテルみたいな感じで、島の大きさほどの修道院が建ってる。

サカナまる見え ( ̄m ̄*)
海水の中の淡水・・ってことは、このサカナは・・・って考えてたら、
ななななんと!水路を作ってしまったそうで、今は海水が混ざっているんだって。
(自然の驚異的な創造物になんてことを・・ Σ( ̄ロ ̄lll) 残念)

大小2つの湖を結ぶ、フェリーからの眺め。

小さな湖のほうは、湖水浴を楽しむ多くの人で賑わっていた。
ミルキー色の湖は、海水とのことでホントに塩っぱかったけど
ぷかぷか浮かび、波も穏やかで、水温もちょうどよく、
すっかり湖水浴のファンになりました、わたくし ( ̄▽ ̄*)
そんなワケで、かねがね海より山派だったけど
カッコ、キレイな海は例外、と追記した、今年はそんな夏でした。
(おわり)
↓ ひとりシンクロ中のわたくし(爆)
