こだわり
ポルトガルに来てから、結構すぐ汚れるので
冬でも週2ペースでお風呂に入れるようになった。
天気がいい日には外を歩かせてるのもそうだけど、
建物自体に段差がないので、ドアとか窓とか開けるときに、
土埃が入ってきちゃうんだろう。

今回は、珍しくオットが
お風呂を担当するというので、喜んでお願いした。
ミニだった当初は、嫌がって嫌がって大変で、
「浴室=楽しい場所」だと思ってもらうために
カラの浴槽内におもちゃを持ってって遊んだりして、
その後、少しずつ少しずつ湯量を増やしてって、
水に慣れるまでなかなか時間が掛かったことなんて、
そんなこたぁ、これっぽっちも覚えてないんだろうな(笑)

けど、ビミョーな水質の違いにまだ慣れないようで、
越してからゆっくり湯船に浸かることがなく、
ササッと体だけ洗って入浴終了。
(泡で見えないけど、座らず立ったまま)
そして、浴槽がプラスチックなので、
以前のように、サウナにやってくるということもなくなった。
こだわりが色々とあるようだ。
こだわりといえば、もうひとつ。
ペットショップで「WORLD'S BEST CAT LITTER」という
猫砂を見掛け、本当にベストなのか買ってみた。
これ、宣伝の通り、掃除がしやすいし、
ニオイも軽減され、トイレに直接流せるのもラクだし、
飼主的にはベスト!てか、感動的使いやすさ!
・・・なんだけど、猫砂の原材料のカーネルコーン自体の
ニオイがやや強すぎて、当のラトナが2日目から使用拒否したので、
慌てて元のモノに戻した。
イヤだと、トイレを我慢するような猫なので、仕方ない。
冬でも週2ペースでお風呂に入れるようになった。
天気がいい日には外を歩かせてるのもそうだけど、
建物自体に段差がないので、ドアとか窓とか開けるときに、
土埃が入ってきちゃうんだろう。

今回は、珍しくオットが
お風呂を担当するというので、喜んでお願いした。
ミニだった当初は、嫌がって嫌がって大変で、
「浴室=楽しい場所」だと思ってもらうために
カラの浴槽内におもちゃを持ってって遊んだりして、
その後、少しずつ少しずつ湯量を増やしてって、
水に慣れるまでなかなか時間が掛かったことなんて、
そんなこたぁ、これっぽっちも覚えてないんだろうな(笑)

けど、ビミョーな水質の違いにまだ慣れないようで、
越してからゆっくり湯船に浸かることがなく、
ササッと体だけ洗って入浴終了。
(泡で見えないけど、座らず立ったまま)
そして、浴槽がプラスチックなので、
以前のように、サウナにやってくるということもなくなった。
こだわりが色々とあるようだ。
こだわりといえば、もうひとつ。
ペットショップで「WORLD'S BEST CAT LITTER」という
猫砂を見掛け、本当にベストなのか買ってみた。
これ、宣伝の通り、掃除がしやすいし、
ニオイも軽減され、トイレに直接流せるのもラクだし、
飼主的にはベスト!てか、感動的使いやすさ!
・・・なんだけど、猫砂の原材料のカーネルコーン自体の
ニオイがやや強すぎて、当のラトナが2日目から使用拒否したので、
慌てて元のモノに戻した。
イヤだと、トイレを我慢するような猫なので、仕方ない。