サンクト・アントン(後)
前回のつづきだよ |・_・)ノ
サンクト・アントンのリゾート内は、ザックリ分けると
3つあって、ゴンドラに乗って Rendl から Riffelscharte へ、Gampen から Kapall 。
そして、Galzig から Schindler spitze 又は Vallugagrat 、更に Valluga へ。
Gampen と Galzig はつながってるので、板をつけたまま
あっちへ行ったりそっちへ行ったり出来るのでラクだ。(詳細マップ→☆)

Galzig からケーブルカーに乗って Vallugagrat へ。

このケーブルカーには、冬山観光客の方もいた。

滑らなくても、乗車だけでもオススメの体験と景色。
上には、カフェもあるよ〜

標高2650メートル Vallugagrat

ここからは中級コースのみなので、みんな着くなり
シャーッと、颯爽と雪の向こうへ消えて行く。

この先は滑走禁止なんだけど、ミニゴンドラ(↑)に乗って
更に上まで、景色だけ見に行くことが出来る。

さっきまでの景色がもうあんなに遠くに。
中央に写るスキーヤーが豆のようだ・・

うぉ〜、、、すごい。ちょっとコワイけど。
360度の大パノラマは、見渡す限りの雪山。

標高2811メートルの Valluga より

てかさぁ〜これ、滑走禁止じゃなくても
この角度じゃ転がり落ちるでしょ〜、、、って思ってたら見て。
見えるかしら?スキー板の跡が残ってるのよの(ヒェー! チャレンジャー過ぎる。
けどね、コース外でも個人の責任で滑ってる人が多くて、
それは注意もされないし、自由な感じがヨーロッパッピー。

そして麓まで戻ると、ここ(↑)キッズエリアも充実してるので
家族みんなで楽しめる。子供だけのグループレッスンも定番のよう。
そこにある、Tバーとかドラッグ・リフトとかいうこれね、
今まで使ったことなかったので、簡単そうだし利用方も読まずに
乗ってみたんだけど、これって座っちゃいけないのね・・
しっかり立ったまま棒に掴まり、椅子のように見えるのは
おしりを支える程度で、重心掛けちゃいけないって知らず、
2回ハデにひっくり返って、2回もリフト止め、子供に大笑いされたわ。
係員のおじさんにも「立ってるの!座っちゃダメ!」って呆れられ、
3回目でようやく行けたぜ(笑)

そんなワケで、オーストリアのスキーリゾート
サンクト・アントンは、評判通りの質だった。
勧めてくれた義父にも、スカイプで実況生中継出来たし、大満足。
けどね〜、好きなリゾート暫定#1は、白馬だ。
今回、運悪く?新雪がなかったのもあるけど、
スキーにはやっぱり、ラーメンとかカレーが食べたい(笑)
おぉ〜、今ちょうど長野県民の方は、五竜&47が24日まで半額だってよ。(詳細→☆)
以上、ラティ家の2013年
スキー活動レポでした (・ェ・)/ ばいばい、ありがとね。
サンクト・アントンのリゾート内は、ザックリ分けると
3つあって、ゴンドラに乗って Rendl から Riffelscharte へ、Gampen から Kapall 。
そして、Galzig から Schindler spitze 又は Vallugagrat 、更に Valluga へ。
Gampen と Galzig はつながってるので、板をつけたまま
あっちへ行ったりそっちへ行ったり出来るのでラクだ。(詳細マップ→☆)

Galzig からケーブルカーに乗って Vallugagrat へ。

このケーブルカーには、冬山観光客の方もいた。

滑らなくても、乗車だけでもオススメの体験と景色。
上には、カフェもあるよ〜

標高2650メートル Vallugagrat

ここからは中級コースのみなので、みんな着くなり
シャーッと、颯爽と雪の向こうへ消えて行く。

この先は滑走禁止なんだけど、ミニゴンドラ(↑)に乗って
更に上まで、景色だけ見に行くことが出来る。

さっきまでの景色がもうあんなに遠くに。
中央に写るスキーヤーが豆のようだ・・

うぉ〜、、、すごい。ちょっとコワイけど。
360度の大パノラマは、見渡す限りの雪山。

標高2811メートルの Valluga より

てかさぁ〜これ、滑走禁止じゃなくても
この角度じゃ転がり落ちるでしょ〜、、、って思ってたら見て。
見えるかしら?スキー板の跡が残ってるのよの(ヒェー! チャレンジャー過ぎる。
けどね、コース外でも個人の責任で滑ってる人が多くて、
それは注意もされないし、自由な感じがヨーロッパッピー。

そして麓まで戻ると、ここ(↑)キッズエリアも充実してるので
家族みんなで楽しめる。子供だけのグループレッスンも定番のよう。
そこにある、Tバーとかドラッグ・リフトとかいうこれね、
今まで使ったことなかったので、簡単そうだし利用方も読まずに
乗ってみたんだけど、これって座っちゃいけないのね・・
しっかり立ったまま棒に掴まり、椅子のように見えるのは
おしりを支える程度で、重心掛けちゃいけないって知らず、
2回ハデにひっくり返って、2回もリフト止め、子供に大笑いされたわ。
係員のおじさんにも「立ってるの!座っちゃダメ!」って呆れられ、
3回目でようやく行けたぜ(笑)

そんなワケで、オーストリアのスキーリゾート
サンクト・アントンは、評判通りの質だった。
勧めてくれた義父にも、スカイプで実況生中継出来たし、大満足。
けどね〜、好きなリゾート暫定#1は、白馬だ。
今回、運悪く?新雪がなかったのもあるけど、
スキーにはやっぱり、ラーメンとかカレーが食べたい(笑)
おぉ〜、今ちょうど長野県民の方は、五竜&47が24日まで半額だってよ。(詳細→☆)
以上、ラティ家の2013年
スキー活動レポでした (・ェ・)/ ばいばい、ありがとね。