ピグレット
*今日は現地ネタです。
くまのプーさんといえば、ディズニーのキャラが定番だけど、
同じA. A. ミルンの原作を元にしても、ソビエトが制作するとこうなる( ̄▽ ̄)

(1969年)
プーさんが茶色で、ま〜んまる♪
ピグレットは、<Пятачок/ピャタチョク>という名前で、目がブルー♪
ソビエト版プーさん&ピャタチョクってば、なんてカワイイんでしょo(^^)o
ピャタチョクの名前は、丸い鼻が当時の5コペイカ硬貨(今でいう5ルーブル)に
似ているからだそう。(пять/ピャトゥ=5)

ウクライナ東部の街、made in Kharkiv のカップ&スプーン
目がちゃんとブルー♪風船もちゃんとふたつ♪

クッションやオーナメント各種
Tシャツやパズルなどなど、色々と揃ってる。

当時のアニメーションは、こちらより♪♪(ロシア語+英語字幕)
お土産の定番<マトリョーシュカ>はディズニーバージョン

↑ お帰りにポチッと、ありがとう♪<(_ _)> ↑
くまのプーさんといえば、ディズニーのキャラが定番だけど、
同じA. A. ミルンの原作を元にしても、ソビエトが制作するとこうなる( ̄▽ ̄)

(1969年)
プーさんが茶色で、ま〜んまる♪
ピグレットは、<Пятачок/ピャタチョク>という名前で、目がブルー♪
ソビエト版プーさん&ピャタチョクってば、なんてカワイイんでしょo(^^)o
ピャタチョクの名前は、丸い鼻が当時の5コペイカ硬貨(今でいう5ルーブル)に
似ているからだそう。(пять/ピャトゥ=5)

ウクライナ東部の街、made in Kharkiv のカップ&スプーン
目がちゃんとブルー♪風船もちゃんとふたつ♪

クッションやオーナメント各種
Tシャツやパズルなどなど、色々と揃ってる。

当時のアニメーションは、こちらより♪♪(ロシア語+英語字幕)
お土産の定番<マトリョーシュカ>はディズニーバージョン


↑ お帰りにポチッと、ありがとう♪<(_ _)> ↑