コウノトリ
*今日は現地ネタです。
ウクライナといえば、限りなく広がる肥沃な平原が印象的だよね。
初めてウクライナの地を訪れた日の、上空からの眺めが
区画ごとに黄色に緑、オレンジ、茶色と、農作物がまるで絨毯のように見えたことを今でも覚えている。

キエフから車で1時間ほど走ると、牧歌的な風景が広がる。
車道脇には、牛や馬、ヤギに鶏などが放牧され、
バブシュカたちの井戸端会議があちらこちらの村の各所で見受けられる。
そして、地平線まで続く平原を見たときと同じくらい感動してしまうのがコレ。

コウノトリ
カルパティア山脈の村々ではなく、こんなに近くで出会えるとは〜!\(°ロ°)/

こんな感じで電柱の上に等間隔で巣がある。ひとつの巣に4羽いたところもあった。
村の向こうには、平原と森が広がり、地元の野菜や果物などを路上販売している。
(オススメは、ポルチーニなどのキノコ類♪)
*****
郊外へ行くと、対向車のパッシングを受けることが結構ある。
この先に警察がいるよー!( ̄◇ ̄) のサイン
ウクライナのドライバーって、どちらかというとラフだけど、こういう時には親切かつ協調性を発揮する。
共通の敵がいるって、団結力を高めるのね。な〜んて、いつも思う郊外ドライブでの一コマ♪
村人のお庭に、幸せそうな小人さんご夫婦を発見♪

↑ 長閑なウクライナに、応援クリックお願いしまーす♪ ↑
ウクライナといえば、限りなく広がる肥沃な平原が印象的だよね。
初めてウクライナの地を訪れた日の、上空からの眺めが
区画ごとに黄色に緑、オレンジ、茶色と、農作物がまるで絨毯のように見えたことを今でも覚えている。

キエフから車で1時間ほど走ると、牧歌的な風景が広がる。
車道脇には、牛や馬、ヤギに鶏などが放牧され、
バブシュカたちの井戸端会議があちらこちらの村の各所で見受けられる。
そして、地平線まで続く平原を見たときと同じくらい感動してしまうのがコレ。


コウノトリ
カルパティア山脈の村々ではなく、こんなに近くで出会えるとは〜!\(°ロ°)/


こんな感じで電柱の上に等間隔で巣がある。ひとつの巣に4羽いたところもあった。
村の向こうには、平原と森が広がり、地元の野菜や果物などを路上販売している。
(オススメは、ポルチーニなどのキノコ類♪)
*****
郊外へ行くと、対向車のパッシングを受けることが結構ある。
この先に警察がいるよー!( ̄◇ ̄) のサイン
ウクライナのドライバーって、どちらかというとラフだけど、こういう時には親切かつ協調性を発揮する。
共通の敵がいるって、団結力を高めるのね。な〜んて、いつも思う郊外ドライブでの一コマ♪
村人のお庭に、幸せそうな小人さんご夫婦を発見♪


↑ 長閑なウクライナに、応援クリックお願いしまーす♪ ↑