雨雲の合間を縫って・・・
6月も半ばだというのに寒くて、
朝晩はまだヒーターを使ったりしている。信じられん。
春に買った夏物の出番もないまま、
お店をのぞくと、すでに秋冬物がちらほら。
もっとこう、カラッとした
心地いい暑さを待っているのに、雨ばかり。
先月は、室内の湿度が70%を超え(倉庫並み環境)、
除湿機をお取り寄せ。色々と、予想外。
この気候、調べてみると
クライストチャーチ(NZ)南東に位置する半島あたりと
そっくりでびっくり。寒くてじめじめしたこの感じ。
わたしの初渡航先、クライストチャーチ・・・
そうかそうきたか。またきたか。

とはいえ、雨雲の合間を縫って
ラティカフェをしたり・・・@Clervaux(クレルヴォー)

写真美術館「The Family of Man」(ユネスコ世界記録遺産)のある、
クレルヴォー城へ行ったり。
スタイケン(ルクセンブルク出身アメリカ人写真家)企画の
この写真展、ロベール・ドアノーや、カルティエ ブレッソン、
ロバート・キャパ・・・アンセル・アダムス・・・などなど、
世界に名立たる写真家たちの作品が一堂に見られるだけでもすごいのに、
展示方が、ドキュメンタリー映画を観ているように流れ、感動する。
生から始まり死までの、人間的営みが
哲学的一文とともに展示されていて、イメージからばんばん
喜怒哀楽が伝わってくるし、メッセージが届く。
素晴らしい写真展だった。
*****
The Family of Man 展
(開館水〜日12時から18時)
クレルヴォー ブティック&デザインホテル
(ねこ料金別途1泊15ユーロ)
朝晩はまだヒーターを使ったりしている。信じられん。
春に買った夏物の出番もないまま、
お店をのぞくと、すでに秋冬物がちらほら。
もっとこう、カラッとした
心地いい暑さを待っているのに、雨ばかり。
先月は、室内の湿度が70%を超え(倉庫並み環境)、
除湿機をお取り寄せ。色々と、予想外。
この気候、調べてみると
クライストチャーチ(NZ)南東に位置する半島あたりと
そっくりでびっくり。寒くてじめじめしたこの感じ。
わたしの初渡航先、クライストチャーチ・・・
そうかそうきたか。またきたか。

とはいえ、雨雲の合間を縫って
ラティカフェをしたり・・・@Clervaux(クレルヴォー)

写真美術館「The Family of Man」(ユネスコ世界記録遺産)のある、
クレルヴォー城へ行ったり。
スタイケン(ルクセンブルク出身アメリカ人写真家)企画の
この写真展、ロベール・ドアノーや、カルティエ ブレッソン、
ロバート・キャパ・・・アンセル・アダムス・・・などなど、
世界に名立たる写真家たちの作品が一堂に見られるだけでもすごいのに、
展示方が、ドキュメンタリー映画を観ているように流れ、感動する。
生から始まり死までの、人間的営みが
哲学的一文とともに展示されていて、イメージからばんばん
喜怒哀楽が伝わってくるし、メッセージが届く。
素晴らしい写真展だった。
*****
The Family of Man 展
(開館水〜日12時から18時)
クレルヴォー ブティック&デザインホテル
(ねこ料金別途1泊15ユーロ)
普遍的な人間の営み・・・
進化していくテクノロジーのスピードと比べたら、
人間自体はあまり進化していないと思う。
2016年、寿命が200才とか300才とかになってても
いいんじゃないか??・・・と思うけど、
それだけ長いと人生に飽きることを考慮しての
元々の設計なのだろうか?? 不思議だ。
進化していくテクノロジーのスピードと比べたら、
人間自体はあまり進化していないと思う。
2016年、寿命が200才とか300才とかになってても
いいんじゃないか??・・・と思うけど、
それだけ長いと人生に飽きることを考慮しての
元々の設計なのだろうか?? 不思議だ。